ライラック
札幌のライラック祭で有名なライラックですが、香りが良いのも魅力ですね。 ちょっと切り花にして、部屋中に飾っておくと、春の香りが部屋中に漂います。 大木になるというイメージがあるライラックですが、最近は1mくらいに収まる、姫ライラックも出回るようになってきました。 また、暑さに弱くて、育てにくいというイメージがありますが、本州なら特に暑い地域でなければ、栽培可能なので、是非、挑戦してみてくださいね。ライラックの育て方
まず、植え付ける場所ですが、西日が当たらず、風通しが良く、午前中たっぷりと日が当たる場所を探してください。 西日の当る場所や真夏に蒸れるような場所は不適です。 場所が決まったら大き目の植え穴を掘って、腐葉土や堆肥をたっぷりすき込んで、土壌改良してください。 酸性が強い場所では、適宜、酸度調整を行います。 ライラックは水はけが悪いのが苦手なので、必ず高植えにしてください。 ライラックは接ぎ木した継ぎ目の上まで土をかけておいて、ライラック自身の根を出させるようにします。 根元にはワラやバークなどでマルティングして、直射日光が株元に直接当たって地温を上げないようにしてください。 ライラックの剪定は冬場に行います。 その時に全体を強く剪定すると花芽を切ってしまうことになるので、古い枝や徒長枝を間引くように剪定するのがコツです。 また、台木の細長くて小さい葉のイボタノキの枝が出てきた場合は、株元から切ってください。 ライラックにはアブラムシやカイガラムシ、テッポウムシが付くことがあります。 夏になる前に、早めに防除しましょう。 また、うどんこ病も発生しやすので、ひどくならないうちに薬剤を散布してください。PR
更新情報・お知らせ
- 現在、サイトをレスポンシブ対応に工事中です。一時的に、お見苦しくなる時があるかもしれませんが、ご容赦ください。 
- お花の写真のカレンダー壁紙版 5月号を配布しています。 
ガーデニンググッズ並木からのお薦めアイテム
種まきしても遅霜にでも会ったら大変!
この発芽育苗器があれば、今から種まきしてもOK
今年はあなたが種まきして育てた苗で花壇を埋め尽くしませんか?
フラワーショップ並木からのお薦めの季節の鉢花、花苗
 【バラ苗】 アンジェラ 大苗 つるバラ 四季咲き 
四季咲き性のフロリバンダのツルバラです。
【バラ苗】 アンジェラ 大苗 つるバラ 四季咲き 
四季咲き性のフロリバンダのツルバラです。ピンクから淡いピンクに微妙に花色が変化します。
とにかく、良く咲く強健種です。
木立性に仕立てることもできます。
 【バラ苗】 一棒粉 (イーパンフェン) (ミニバラ) 国産苗 1年生 新苗四季咲き ピンク 強健 バラ 苗 薔薇
ポリアンサ系の特徴的なミニバラです。
【バラ苗】 一棒粉 (イーパンフェン) (ミニバラ) 国産苗 1年生 新苗四季咲き ピンク 強健 バラ 苗 薔薇
ポリアンサ系の特徴的なミニバラです。一重のかわいらしい花が、たくさん咲きます。
非常に強健で手間いらずですが、茂りすぎないように、時々、剪定してあげてください。

 





