インターネット園芸大事典 球根ベゴニア

球根ベゴニア

球根ベゴニア

アンデス山脈原産の球根性のベゴニアから改良されたものを総称して球根ベゴニアと呼びます。 大きく分けると茎が太く直立するスタンダードタイプと茎が細く垂れ下がるハンギングタイプがあります。

球根ベゴニアはヨーロッパではよく花壇に植えられており、わが国でもベゴニアガーデンが各地にオープンして、 その豪華な花を楽しめるようになってきました。

球根ベゴニアの育て方

球根ベゴニアは暑さ寒さが大嫌いで、 特に30度以上の蒸し暑い日本の夏では枯れてしまうこともあります。 一方、10度以下の低温では成長が止まってしまいます。

鉢花を買ってきた場合には、できるだけ風通しと日当たりの良い場所に置きます。 室内に置きますと日照時間不足で花が咲かなくなります。

ただし、真夏には直射日光を避けて、できるだけ涼しくなるようにします。 山野草並みの管理が必要です。 また、球根ベゴニアは環境の変化に弱いので、置き場所を頻繁に変えないでください。

ふつう、球根ベゴニアは2つの雌花と1つの雄花が1つの茎から咲きます。 大輪系の品種では美しい雄花をひきたてるために雌花は取ってしまいましょう。

球根ベゴニアは過湿を嫌いますので、鉢土が乾いてからしっかりと水やりします。 暑さが 厳しいところでは夏に入る前に株元から2節くらい残して切り戻して、 風通しを良くして夏越しさせます。

置き場所によっては、二重鉢や水冷鉢に入れるなどの工夫が必要です。 蒸れを極端に嫌いますので、夏場に鉢底に水をためるなどは論外です。

春や秋の気候のいい季節には旺盛に 生育しますので、1週間に1度程度薄い液体肥料を水やり代わりに施します。

秋になって最低気温が10度程度になると弱ってきます。 休眠させる場合は水やりを止めて屋外の雨のかからない所に置きます。

球根ベゴニアの花を咲かせ続けるには加温設備のある温室やフレームに取り込みます。 日照時間が短くなると 花が咲かなくなりますので、人工照明をする必要があります。

休眠していた球根は4ー5月頃に発芽して生育を始めます。 しかし、このペース ですと梅雨の蒸し暑い頃から花が咲くことになって、暑さのために良い花を 期待できません。

そこで、2ー3月に暖かい室内や加温設備のあるフレームなどで芽だしをします。 バーミキュライトなどに植え付けて15ー20度で12時間以上明るくすると発芽します。

本葉2ー3枚で水はけの良い用土に浅植えします。この時に根をいためないように。 後はこのままの条件で鉢花の時と同じ水やりと液体肥料の追肥を続けますと、 2ー3か月で花が咲きます。

暖かくなったら屋外へ出してあげましょう。

インターネット園芸大事典 ベゴニア

ガーデニングの裏技から

球根ベゴニアの夏越し

著作権フリーのお花の写真から

著作権フリーのお花の写真21(球根ベゴニア特集)

インターネット園芸大事典 ベゴニア

PR

更新情報・お知らせ

ガーデニンググッズ並木からのお薦めアイテム

[昭和精機工業]家庭用発芽育苗器:菜蒔期(さいじき)サーモセット[加温用]

春先は意外と寒いもの。
種まきしても遅霜にでも会ったら大変!
この発芽育苗器があれば、今から種まきしてもOK
今年はあなたが種まきして育てた苗で花壇を埋め尽くしませんか?

フラワーショップ並木からのお薦めの季節の鉢花、花苗

バラ苗 プリンセスドゥモナコ 国産大苗6号スリット鉢 ハイブリッドティー(HT) 四季咲き大輪 複色系

白にピンクの覆輪の入る超有名なハイブリッドティーです。
モナコ広告の王妃だったグレース・ケリーにちなんだ品種名になっています。
大輪、四季咲き、微香、低性のバラです。

楽天市場からのご案内

PR

今月の園芸作業

今月の園芸作業 バラ

今月の園芸作業 バラ

バラ栽培の手順を月ごとに解説しています。

今月の園芸作業 洋ラン

今月の園芸作業 洋ラン

洋ラン栽培の手順を月ごとに解説しています。

今月の園芸作業 花木

今月の園芸作業 花木

花木栽培の手順を月ごとに解説しています。

電子書籍

携帯・スマホユーザーのためのお花の写真の撮影講座

携帯・スマホユーザーのためのお花の写真の撮影講座

メールマガジン「お花大好き」創刊10周年を記念して「携帯・スマホユーザーのための お花の写真の撮影講座」をキンドル本(電子書籍)として上梓いたしました。

教養講座

ツバキ

お花の写真 撮影講座

スマホでも十分なクオリティーの写真が撮れます。詳しくは無料お試しの第1章をお読みください。

簡単フラワーアレンジメント講座

通学・通勤の途中でも、休憩時間や昼休み中でも、ちょっと携帯を開いて、フラワーアレンジメントの基礎を学んでみませんか?

現代BONSAI入門講座

盆栽の選び方から、育て方まで、プレゼントする時の梱包の仕方まで、丁寧に解説しています。皆さんも是非、息の長い趣味であるBONSAIの世界をお楽しみください!

↑ PAGE TOP